ペンション駒城では、広い庭でバーベキューを楽しんでいただくことができます。事故や火災を防ぐため諸注意をお守り頂き、思う存分楽しんでください。

禁止事項
BBQは事前に実施時間を申請していただき、開始と終了(消火)の報告をお願いしております。火災防止のためにご協力をお願いします。
・ロケットや大きな音の出る花火は近隣への騒音となり禁止です。手持ち、吹上は可。
・22時以降は室内でお楽しみ下さい。
・敷地内へのゴミ廃棄(タバコ、炭、骨や貝殻など)
・敷地内コンクリート(浄化槽)部分での花火・焚き火・コンロの設置禁止
・焚き火(直火は禁止です。焚き火台をお持ちの場合は可能です)
・炭の敷地内への廃棄(炭は自然分解されるのに長期間掛かります)
・BBQコンロに枯れ枝など炭以外のものを入れること。
・夜間に音楽、大声を出すなどはお控え下さい。常識ある行動をお願いします。
残念ですが、お酒を飲んで盛り上がってゴミを捨てたり、炭を火消し壺で消火せず庭に捨てたりと、時々あります。また、枯れ木をBBQコンロに入れたりされることがありますが、燃えきらず残りゴミになりますので、炭以外を燃やさないようにお願いします。
これらのルールを守っていただけない場合は追加清掃・ゴミ処分などで請求させて頂く場合がありますので、くれぐれもよろしくお願い致します。
注意事項
・椅子、テーブルなどBBQ用品は大切に取扱をお願いします。 特に折りたたみ式の製品は、畳み方が悪いとすぐに壊れます(初日で壊されたこともあります)。
・破損してしまった場合は申告をお願いします(申告がない場合弁償していただく可能性があります)
・当ページに記載のない用品(調味料、炭、着火剤、使い捨て消耗品など)はご持参、使用後は持ち帰り下さい。
1)BBQご利用について
ご利用の前提として、当施設のBBQ用品は、宿泊料金に含まれておらず、基本的にBBQ用品はご持参をお願いしております。しかし使用後洗浄・清掃していただくことを条件に、無償でお貸ししております。
BBQ中の事故や怪我などはこちらでは一切保証できませんので予めご了承ください。小さなお子様等、怪我や火傷などには十分ご注意ください。また物件前の道路は、それなりに車の往来があります。小さなお子様から目を離されないよう、くれぐれもご注意ください。
雨天時のバーベキューについて
北杜市は日本有数の晴天率を誇る地域ですが、やはり雨の日もあります。屋根付きBBQコーナーがありますので、よほどの荒天でなければBBQは可能です。この他にもタープも複数台あります。
ただ、大人数の場合、強風で屋根が張れない場合などはできませんので、その場合、せっかく買ってこられたお肉が無駄にならないようにカセットコンロ×焼肉プレート3セットをご用意しております。

2)BBQ用品について
25名がBBQできる程度の用品があります。商品名から製品(似たような製品)へのリンクを張っています。
建物西側(向かって左側)に物置があります。そこに用品を収納しておりますので、鍵を開けて取り出し、使用してください。使用後は洗浄、清掃して元の場所に収納をお願いします。↓左側の建物です。
使用後の洗浄・清掃について
火のついた炭をトングで火消し壺へ移し蓋をして放置してください(水で消さない)。地面に置くと熱で焦げますので、くれぐれも室内に持ち込んだりせず、安定できる場所で消火をお願いします。火消し壺の中の炭はそのままで結構です。
網・鉄板・トングの洗浄について
使用後の網や鉄板は、屋外洗い場にて、よく洗浄をお願いします。まだ焦げが残っている場合は、キッチンにてクリームクレンザー、金たわしを使用してきれいになるまで洗浄をお願いします。洗浄後は専用コンロにセットをして物置へ収納をお願いします。
椅子やテーブルなど
テーブルは脂やタレなどが付着していると思いますので、雑巾で拭き取りをお願いします。椅子にタレなどが着いた場合は、外の水道で洗浄し乾かして下さい。
すべてのものが洗浄でき、乾燥したら物置に収納をお願いします。
汚れたままお帰りの場合は、担当者が清掃することとなりますので、汚れの程度にかかわらず+5,000円〜の清掃費用を追加請求させて頂く場合がありますので、お帰り前にチェックをお願いします。
お酒を飲んで暗くなった夜だと見落とすことがあると思いますので、朝、ご確認をお願いします。 紙皿を使用された場合、タレなどが付いたまま燃えるゴミに入れられますと、ニオイや水分がでますので、必ず洗浄された後、乾燥させてゴミ袋へ入れてください。
その他のBBQ用品について
火おこし器・火消し壷
使用後の炭を絶対に庭に捨てないで下さい。炭は自然に分解されません。水をかけたりせず、火消し壺に入れて消化して下さい。火消し壺は熱くなりますので、付属のスタンドに乗せて放置して下さい。
翌日、冷めたことを確認後、物置に収納して下さい。
火消し壺で消えた炭は、火の付きがよいので、火消し壺に入っている炭を再利用してください。
トングは炭を掴む長いもの、食材を挟むもの、数本ずつあります。
炭はご持参ください。道の駅はくしゅうと同じ敷地の食品スーパー「エブリ」や、コメリ武川店にも販売されています。
セルバ 白州エブリ店 山梨県北杜市白州町白須1319-1 コメリ武川店 山梨県北杜市武川町牧原 字 東原 2161-1
お肉の事前注文について
現地近くの食品スーパーは、地元の方が普段のお買い物をされる小さなお店です。大人数のBBQの場合お肉の調達が難しい場合があります(野菜や飲み物などは問題ないと思います)。BBQを楽しんでいただくために、当施設提携の食肉店より直送いたしますので、ぜひ当施設をご利用の際は、当ページよりBBQセットをご注文をご検討ください。
もちろん、食べ物・飲み物は持ち込んで頂く貸し別荘ですので持ち込み自由です。こちらで手配も可能です。
※ご注文締め切り・・・ご利用日の3営業日前の正午 食肉店は日祝休業のためGW、連休は事前にご確認ください。 例)7月21日(土)にペンション駒城にチェックイン。当日BBQをする場合 7月18日(水)正午までにご注文頂ければ、チェックイン時にはご用意します。 これはギリギリですのでもう一日早めのほうが助かります。 ※祝日、土日を含まない平日3営業日となります。 ■お肉の受取について 基本的にはお客様がいらっしゃる時に担当者がお渡しします。 ■お肉の量の目安 大人が食べる量 250g〜300g × 人数 お子様が食べる量 200g〜250g × 人数 こちらを参考に、美味しいお肉をたくさんお召し上がりください。自分でも試してみましたが、 お子様を含んだ10名様程度ですと、基本セット+ビア缶チキン+バックリブなどが美味しく盛り上がると思います。 さらに焼きそばやおにぎり、野菜を食べれば満足かと思います。
ご注文はやりとりをしているメールで「ワイワイコース1と丸鶏1」のように。お支払いは事前振込のみとなります。
■バーベキューセットメニュー




ファミリーコース( 4 ~ 6人前 ) 11,500円(税込)
・牛カルビ 500g ・牛ハラミ 500g ・豚肩ロース 300g
・豚トロ 300g ・鶏セセリ300g
・粗挽きウインナー 20本
ワイワイコース 8〜10人前 17,000円(税込)
・牛カルビ 750g ・牛ハラミ 750g ・豚肩ロース 500g
・豚トロ 500g ・鶏セセリ 500g
・粗挽きウインナー 30本
ガッツリコース 12〜15人前 22,000円(税込)
・牛カルビ 1kg ・牛ハラミ 1kg ・牛タン 500g ・豚肩ロース 500g
・豚トロ 500g ・鶏セセリ 500g
・粗挽きウインナー 40本
その他おすすメニューもぜひどうぞ!(こちらは上記セットのオプションとなります。単体ですと別途クール便送料が発生します)
★ビア缶チキンに挑戦!丸鶏(1羽 約1.8〜2kg) 2,500円(税込)
実は簡単につくれて、見た目のインパクトも抜群でお子様にも人気のメニューです。

★無言でかぶりつきたい、豚バックリブ(1本 1.2kg〜1.5kg)3,500円(税込)
豚のロース側のアバラ部分です。とにかくジューシーで柔らかい肉質が特徴です。大人も子供も無言でかぶりついてください!手と顔をふくウェットティッシュを忘れずに!

★これぞ正義、ワンポンドステーキ 約450g 1600円(税込)
5リットル樽ビールについて
以前は在庫をして販売しておりましたが、賞味期限があるのでご紹介だけしております。画像をクリックすると販売ページに飛びますのでご検討下さい。BBQとの相性はバッチリ。全て実際に飲んで使い勝手も試しています。
