この度はご予約ありがとうございます。
当施設はスタッフが同じ建物に常駐しない貸し別荘であり、気兼ねせずゆっくりと過ごしていただける反面、お願いしているルールを守っていただけないこと、お酒を飲みすぎて物を壊したりと、残念なことが何度が起こっています。
フルサービスのホテルではありませんので、使用したBBQ用品、食器は洗浄して元の場所にもどしてください。移動した物、家具などの後片付けをお願いしております。
また、脱衣所に雑巾やモップ、掃除機がありますので、ジュースをこぼした、コップを割ったなどは処理をお願いします。
大変恐縮ですが、記載しておりますご注意事項を守って頂けなかった場合は、追加清掃費用をご請求させていただく場合があります。
このページをご同行者様にも共有していただき、注意事項の御確認をお願いします。メールをやり取りしている代表者様が注意事項を把握されても、他の方が守っていただけないことが多々あります。中には、お子様が親に隠れてトイレでタバコを吸って吸い殻をトイレのゴミ箱に捨てたということもありました。
*客室・キッチン・ダイニング・トイレを含む館内は禁煙ですので、ご協力をお願いします(消臭費用を頂戴します)。残念ですが毎年5件程度、喫煙の発覚、消臭費用をいただくことがあります。
*ゴミの分別、廃棄ルール遵守をお願いします(追加清掃費用を頂戴します)。
*寝室での飲食はご遠慮ください。ベッドや布団を濡らされることが多くペットボトルのお水程度にしていただけると助かります。(クリーニング代を頂戴します)
*若い方がお酒を飲みすぎて嘔吐される方が増えています。カーペット、寝具のクリーニング費用、翌日の休業補償を請求させていただきますので、くれぐれもコントロールをお願いします。
*節電にご協力下さい。照明、エアコンのつけっぱなし、ご容赦ください。
*焚火は火災防止のため、直火は禁止です。焚火台をご持参いただき、建物正面の枯れ草の無い場所でのみ可能です。事前に開始時間、終了時間をお知らせください。
■チェックイン・チェックアウトについて
チェックインは15時 チェックアウトは11時までとなっております。
3日前までには到着予定時間をお知らせ下さい。当館は複数のゲストを迎えるホテル等と違いスタッフは常駐しておらず、現地でお客様と待ち合わせて鍵のお渡し、施設の説明をさせていただきます。
そのため、当日の予定変更や、遅れの無いようにご注意ください。また、土日の中央道下りは必ず渋滞します。渋滞を見越し、チェックイン予定時刻に遅れないよう余裕を持ったスケジュールでお願いします。
やむを得ない事故渋滞などで遅れが発生する場合はそれがわかった時点で早めにお知らせをお願いします。
30分以上の事故渋滞はともかく、自然渋滞はあるものとお考えいただき、お客様の御都合による当日の大幅な遅着(当日の予定変更含む)はチェックイン対応ができず遅着対応料金を請求させて頂く場合があります。
チェックアウトも同様に、事前に時間をお知らせいただき、その10分前くらいにスタッフが伺います。忘れ物や簡単に室内のチェックをさせていただき鍵を受け取りとなります。お忘れ物の無いようにご注意ください。モバイルバッテリー、充電ケーブルなど多いです。
鍵の受け渡しについて
玄関扉の鍵をチェックイン時にお渡しします。チェックイン後、長時間外出される場合などは玄関の施錠をお願いします。1泊の場合はスーパーに買い物程度で外出されないことも多いと思いますので、その場合は玄関のフックに掛けておいてください。
チェックアウト時に必ず直接手渡しで返却して下さい。手渡しで返却がない場合、持ち帰られたと判断し、返却に戻っていただくこととなります。また、当日返却できない場合は鍵の交換費用をご負担いただきます。
ポケットに入れて誤って持ち帰ることが無いように、鍵には鈴やキーホルダーをジャラジャラと付けています。
また、紛失防止のためにApple エアタグを付けていますので、鍵を持って外出時、iPhoneをご利用の場合「あなたが所持中のAirTagが見つかりました。このAirTagの現在地は所有者が見ることができます。現在、このAirTagの所有者はあなたの現在位置を見ることができます。」という通知が表示される場合があります。紛失時、誤って持ち帰られた場合のために付けておりますが、位置情報を監視はしておりませんのでご了承ください。
■施設内は禁煙です
完全禁煙となっています。喫煙される場合は、必ず玄関備え付けの灰皿でお願いします。敷地内や道路での喫煙は火災防止のためご遠慮下さい。
不在時の盗難や事故やトラブル防止のためにキッチン、ダイニングにWebカメラ、建物外側には防犯カメラを取り付けております。過去にフローリングにタバコの焦げ跡を作ったり、キッチンの換気扇下で喫煙された方がいらっしゃったので、抑止力として、またトラブルが起きたときの確認のために録画しています。常時監視をしたりお客様の様子を伺ったりはしていません。
建物内カメラが気になる方はチェックイン時に係員に「ダイニングカメラのコンセントを抜いて」と伝えていただければ外しますし、抜いていただいても構いません。
吸い殻を敷地内に捨てないようお願い致します。防火上、消した吸い殻をゴミ箱にも捨てないようにお願いします。特に、BBQ中に庭に吸い殻を捨てられる方がいらっしゃいますが火災防止のため絶対におやめください。
吸い殻を空き缶に入れて、それをゴミ箱に捨てないようにお願いし
■お部屋について
ここ北杜市白州町は標高も高く、周りの住宅も冷房を使用しません。エアコンのない家が当たり前です(冬は薪ストーブ)。オーナーも都市部に居住しており自宅では真夏は朝から夜まで冷房を使いますが、白州ではめったに使用しません。真夏の昼間も窓を開ければ風が通り快適です。
2021年9月に「冬季の暖房時の換気対策」のためにダイニングに換気機能付きのエアコンを設置しました。しかし皆さん外気温23度、室内25度の夏の朝に、窓を開けずにエアコンをつけられるので悲しいです。電気代が高騰しているのもありますが、せっかく白州に来たのだから爽やかな空気を感じてほしいのです。
30度以上の午後、雨天時、真夏の夜は冷房を使用いただいても大丈夫ですが、基本的には窓を開けて風を通し、換気をしてください。それでも暑い場合はエアコンを使用してください。ただしAI快適自動運転のみで調整をしないでください。節電にご協力よろしくお願いいたします。

・室内のご紹介 上が北 右が東です。
11名以下でご利用の場合は、事前にお部屋を指定させていただきますので、それ以外のお部屋へは立ち入られないようにお願いします(翌日以降のご利用者のためにベッドメイキング・清掃を済ませております)。
窓は外開き(片開き)窓でチェーンを引くことで網が下りてきます。夕方以降、部屋の明かりをつけた状態で網戸にしていると虫が入ってきます(網戸にしていても隙間から入ります)。夕方以降、全ての窓を閉めた状態にされることをお勧めします。電気を消した状態であれば網戸でも大丈夫です。
エアコンの温度設定は、冬季暖房20度、夏季冷房28度でお願いします。当施設は夏涼しく冬暖かいので、温度変更はご遠慮ください。
■キッチンについて
戸棚に鍋、フライパンなどの調理器具、食器棚に食器類、ダイニングの茶箪笥にお箸、カトラリーを収納しています。
ご自由にお使いいただき、使用後は洗浄して元の場所に戻して下さい(場所はおおよそで結構です)。
電子レンジ、オーブントースター、10合炊飯器とカセットコンロを置いております。必要に応じて移動してご使用下さい。キッチンの引き出しの中に包丁、菜箸、鍋、フライパンが複数調理器具が入っておりますのでご使用下さい。
キッチンにある調味料(油、醤油、ソース、塩など)はお使いいただいても結構です。
井戸水のため鉄分が多く、数日間使用していない場合水が濁る場合があります。
浄水器のフィルターが詰まりますので、浄水モードにするのは水がきれいになってから出お願いします。
気になる方は予めミネラルウォーターをご購入いただくか、道の駅はくしゅう(車で8分)では、天然水汲み出しコーナーが有り、南アルプスの天然水をタンクで汲んで持ち帰ることができます。キッチンに飲料水用のタンクを3つ置いています。そちらをお使いください。
■ゴミの分別について
当地でのゴミの分別ルールを守っていただくようお願いします。
★生ゴミ
食材、野菜くず、残飯などの生ゴミはゴミ箱にそのまま入れず、コンビニ袋などに小分けにして匂いや水分が出ないようにお願いします。
★可燃ごみ
紙や包装紙など乾いたもののみ。割り箸・竹串・棒状のものは、専用の箱に。タバコの吸殻、花火はNG。紙皿は洗って乾かしてから。汚れたものはNG
★ダンボールは汚さず、濡らさずでリサイクルにしますのでゴミ箱に入れない。
★ペットボトル
中身を完全に出し切って、必ず潰して蓋をしてから。
★空き缶
中身を完全に出しきって、水分が出ないように。
★瓶、不燃
指定の箱に入れてください
・花火は、水バケツにて消火後、翌日乾燥させてコンビニ袋などにまとめる。
■アメニティについて
バスタオル・ハンドタオル・歯ブラシなどはご持参をお願いしております。
バスルームにリンスインシャンプー、ボディソープの用意はあります。ドライヤーは1階洗面室、2階洗面室に計2台あります。
脱衣所に洗濯機、洗剤がありますので、ご自由にお使い下さい。
■その他の諸注意
・物を壊した、汚したなどは脱衣場に雑巾、洗面所うしろの物入れに掃除機がありますのでそれで対応してください。何かあった場合はお電話頂いても結構です。不可抗力で申告して頂ければ特に気にしませんが、場合によってはクリーニング費用や実費をご請求させて頂く場合がありますので、よろしくお願い申し上げます。
・忘れ物をしたと連絡をいただくことがありますが、14時以降、次のお客様がチェックインしている場合館内を探すことができません。また、忘れ物があった場合、こちらから連絡はしません。忘れ物の無いようご注意下さい。
■お風呂について
一般より少し大きな浴槽になります。浴槽が大きいため、時間が掛かりますので予めご了承下さい。また、お湯はりボタンを押すタイプです。鉄分を含んだ濁った水が出ることがあります。問題はありませんがお湯はりの前に水栓から水を5分ほど出されることをお勧めします。お湯はりの前に、配管洗浄ボタンを押して1分ほどの洗浄を行って下さい。沈殿した鉄分が出ることがあります。
ボディーソープ、シャンプーの用意をしていますが、必要な方はお持ちください。
また「むかわの湯」「尾白の湯」という地元の温泉施設が車で5分ほどの場所ににあります。ともに割引券をお渡ししています。20名など大人数でいらっしゃる場合は、1人10分としても200分、3時間以上掛かりますので温泉を利用されることをおすすめします。
■BBQについて >>詳細はこちらもご確認下さい>>
BBQは事前に実施日時を届け出していただき、火災防止のためにルールを遵守していただきます。その時間以外ではできませんので予め届けをお願いします。
BBQの食材や使われる荷物を事前に現地に発送される場合は、必ず事前にご相談下さい。ペンション駒城宛に荷物を送られると、前の宿泊客が受け取ることになります。また、田舎ですので時間指定は無意味です。特にクール便・冷凍食材などは受け取った後、保管することが出来ません。当方の承諾なしに発送された場合、受け取りできない場合もありますのでご注意下さい。おすすめは現地近くの「ヤマト運輸須玉センター」「韮崎センター」留めで発送され、チェックイン直前に受け取ることです(15分程度です)。
■焚き火について
・冬季は乾燥しており、敷地は枯れ葉、枯れ草だらけです。
火災防止のため風の強い日は焚き火お断りする場合がありますのでご了承ください。
・事前に開始時間と終了予定時間をおしらせください。
・当方のBBQコンロでは絶対に焚き火をしないでください。
・直火は禁止です。焚き火台、スパッタシートのご用意をお願いします。
・消化後、周辺にジョウロで水をまいて確実に消化してください。
・消化後、必ず消火報告のメールを送信してください。
・敷地コンクリート部分は浄化槽で「火NG」表示があります。
こわれますので、コンクリから2m以上離れた場所でお願いします。
■水遊びについて
川に向かい端の近くにあるお宅の敷地内は通らないようにご注意ください。

川原へ降りやすいのは橋を渡り右折すると降りやすい場所があります。

橋の手前に住宅があり、そちらの敷地には絶対に立ち入らないで下さい。
浅いところが多く、奥に行けば深くなります。雨が降ると流れが早くなり深くなるため雨天時、雨天後は特にご注意下さい。特に小さなお子様から目を離すと危険ですので雨天の後は入らないほうがよいと思われます。
■緊急時の連絡について
滞在中不明点などあれば、メール、LINEでご連絡をお願いします。ただし移動中や取り込み中は即時返信ができない場合があります。20時以降は返信ができない場合もありますのでご容赦ください。


交通事故や病気、怪我をした場合は、お持ちの携帯電話から110番、119番に連絡してください。それ以外の緊急連絡用に、玄関帳場に電話機を設置しています。ワンタッチボタンAを押すとオーナー携帯に繋がります。お子様がいたずらをされないようご注意ください。また、当方の携帯宛以外に電話を使用された場合は履歴を確認後、後日通話料を請求させていただきます。